エンタメ
Posted on 2025年09月05日 06:45

トヨタ新型アクアが激変!これは「小さなプリウス」か「最高の進化」か?

2025年09月05日 06:45

 トヨタのコンパクトハイブリッド「アクア」が大幅に姿を変えた。2011年の初代以来、「手頃で燃費のいいクルマ」として街に浸透してきたが、今回の改良モデルはひと目で“ミニプリウス”と呼ばれるほど印象が変わった。

 フロントマスクにはトヨタ最新の「ハンマーヘッド」デザインを採用。細く鋭いヘッドライトと引き締まった顔つきはプリウスを思わせるが、丸みのあるフォルムや親しみやすさは残されており、アクアらしさを保っている。コミュニティサイトでは「小さなプリウスにしか見えない」と批判する声と、「先進的でかっこいい」と称賛する声が入り交じり、話題をさらった。

 装備面でも大きく進化した。電動パーキングブレーキやブレーキホールド、最新版のToyota Safety Senseが全車標準装備となり、安全性と快適性が大幅に向上。さらに注目は「スムーズストップ制御」だ。停止直後のわずかな揺れを抑えて同乗者の姿勢変化を減らす機能で、これまではセンチュリーやアルファードのPHEVといった上級モデルに限られていた“おもてなし装備”。それがトヨタのコンパクトカーに初めて搭載されたのは驚きだ。開発陣は「上質・先進」をキーワードに改良を重ね、納得のいく制御を実現したという。ファミリーカーとしての利用が多いアクアにこそふさわしい装備といえるだろう。

 気になる価格は約248万~302万円(グレードや装備による)。“手頃”の基準は人それぞれだが、装備の充実ぶりを考えれば十分に説得力がある。しかも物価高が続くなか、内容を大きく強化しながら値上げ幅を30万円前後に抑えた点は、トヨタの努力の跡といえる。

 プリウスの先進性を凝縮しつつ、アクアの親しみやすさを残した新型は、街の風景に再び自然と溶け込んでいくだろう。プリウスの廉価グレードXとアクア最上級グレードZの価格差はわずか5万5000円。コンパクトの手軽さを取るか、ワンクラス上の余裕を選ぶか――購入者にとっては悩ましい選択になりそうだ。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク