エンタメ
Posted on 2025年09月05日 07:00

フジテレビ「三谷幸喜ドラマ」豪華すぎるキャストに「予算は大丈夫なのか」

2025年09月05日 07:00

 脚本家・三谷幸喜が手がける新ドラマ「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」が、10月からフジテレビ系「水曜22時枠」で放送されることが明らかになった。

 三谷といえば、大河ドラマ「新選組!」(2004年)、「真田丸」(16年)、「鎌倉殿の13人」(22年)などで話題を集めてきたが、民放ゴールデン・プライム帯の連続ドラマを手がけるのは、2000年放送の「合い言葉は勇気」以来、実に25年ぶりとなる。

 三谷は今回のテーマについて「僕より下の世代の力のある脚本家さんが沢山いる中で、自分にしか書けないものって何だろう」と考え抜いた末、「自分の青春時代を描く」ことにたどり着いたという。物語の舞台は、彼自身が駆け出しの放送作家だった1980年代。

 主演は菅田将暉が務め、演劇青年役に挑む。共演には二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波といった、なんとも豪華なキャストが名を連ねた。

 一方で、フジテレビは1月に起きた中居正広氏関連のトラブルの余波でスポンサー離れに直面。7月期の連ドラは全体的に低予算の“地味ラインナップ”と囁かれていた。そんな中で今回の大型キャスティング発表は「予算は大丈夫なのか?」「経営難解消か?」と話題に。だが放送局関係者によると、スポンサー復帰は一部にとどまり、依然として先行きは不透明だという。

「それでもフジは、話題性と視聴率を狙えるドラマを投入し、信頼回復とブランド再構築を目指しているのでしょう」(同関係者)

 果たして、三谷幸喜×豪華キャスト×1980年代という組み合わせは、フジテレビの再起をかけた起爆剤となるのか。それとも大きなリスクに終わってしまうのか。注目の秋ドラマとなりそうだ。

(石見剣)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク