スポーツ
Posted on 2025年09月08日 10:15

【阪神優勝のウラ肉声】「史上最速」圧倒的Vなのに藤川監督が「OB排除」を懺悔しても「謝ったところで収まらないOBはいる」

2025年09月08日 10:15

 阪神は優勝マジック1で迎えた9月8日、甲子園球場での広島戦に2ー0で勝利。2年ぶり7度目のリーグ優勝を果たした。2リーグ制後、1990年9月8日に優勝した巨人を追い抜いての、史上最速V。藤川球児監督は5月17日に首位に立ってから一度もトップの座を譲らなかったレギュラーシーズンを振り返り、
「ペナントレースで1チームだけがチャンピオンですからね」
 と胸を張った。

 阪神の監督が就任1年目でリーグ優勝するのは、史上初のことだ。難しいことを難なくやってのけたが、同時にこのタイミングで懺悔が飛び出した。球団OB諸氏との距離感について、
「僕は若いので、今までお世話になった先輩方から距離を置いた上で、グラウンドに没頭した。戦うためだったので、お許し願いたい」
 指揮官は初めて謝罪の言葉を口にしたのだった。

 実は藤川監督によるOBへの余りある言動は、あちらこちらから怒りを買っていた事実がある。藤川監督と世代が近い大物OBのひとりは、優勝にも喜びは半減した様子で、
「なかなか手放しでは応援できないですね。自分が都合悪いからってシャットアウトするのは、もうやめた方がいい。優勝して謝ったところで、収まらないOBはいるでしょうから。要は器の問題ですよ」

 別のOBは、こうホンネを明かすのだ。
「選手には罪はないよ。ただ、藤川阪神を素直に応援できないOBは相当数いる。関西メディアでは公言できないけど…」

「雑音」が藤川監督の耳に入っているのは間違いないが、はたして今後の「変化」は見られるのだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク