スポーツ
Posted on 2025年09月03日 11:45

「岡田監督から代わってよかった…」阪神・熊谷敬宥の開花に虎党しみじみ

2025年09月03日 11:45

 阪神は9月2日、中日戦(バンテリンD)に5-3で勝利。2年ぶりのリーグ優勝に向けたマジックナンバーを1つ減らし「6」とした。

 この試合で阪神ファンの目を引いたのは、熊谷敬宥内野手。大卒8年目232打席でプロ初アーチ。昨年まで守備固め、代走要員。今季も捕手・右翼以外の6ポジションに起用され、6戦連続スタメンの起用に応える一発だった。

 この本塁打について熊谷本人は「いくと思わなかったのでびっくりした気持ちですけど、本当にうれしかったです」と語り、藤川球児監督も「どんな選手もそうですけど、日々向上心を持って練習してきたからこそ、こういうふうに」と喜んでいた。

 今季の阪神は、藤川監督が就任したことで若手起用が増えた。その中でも目立つ存在なのが熊谷だ。これまでの熊谷は2022年の52打席がキャリアハイ。ここ2年は代走・守備固め要員で、23年は6打数2安打、24年は8打数1安打にすぎなかった。今年も開幕2軍で一度は引退も考えたという。しかし4月後半には1軍入りし、スタメン起用が急増。これまで203打数49安打、打率2割4分1厘、24打点。限られたチャンスを活かし、序列を上げている。

 そんな熊谷に対しファンからは「岡田監督から球児監督に代わって良かったね」「ここまでバッティングが良くなるとは予想以上」「腐らずにやり続けた結果。素晴らしい」「冗談ではなく本気で熊谷をWBCメンバーに入れるべきだと思ってる」など称賛の声が集まっている。

 今季はチームの優勝は確実だが、その一方で、熊谷のレギュラー奪取の行方にも注目したい。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク