政治
Posted on 2025年09月11日 12:15

【中国】空母建造も「カネ食い虫」習近平の面子の代償「軍事パレード7700億円」で財政が火の車

2025年09月11日 12:15

 中国が抗日戦争80年の軍事パレードを実施したのは9月3日のこと。だがその裏側で浮かび上がったのは、国家財政をむしばむ深刻な現実だ。

 まず問題となるのはコストである。今回の軍事パレードの総費用は約370億元(約7700億円)に達したとされ、財政難にある中国政府をさらに追い込むのは確実だ。

 日本でも自衛隊の観艦式などは行われるが、反対デモ対策などの費用は限定的だ。これに対し中国では、徹底した監視システムを持ちながらも不安が拭えず、北京市内に100万人を動員して戸別巡回を実施。不審者を取り締まるだけで約50億元(約1000億円)が必要となった。

 さらに「青空」を演出するために周辺工場を1カ月間停止させ、その補償費用は実に300億元。加えて、3カ月間の事前訓練に8億元、車両維持や燃料に2億元が費やされた。

 こうした一時的なパレード費用に加え、中国を苦しめているのが空母である。現在、大連で4隻目の空母を建造中とされるが、実際には運営コストが1日10億円規模の“金食い虫”。建造そのものがストップしているとの観測もある。

 2025年の国防予算は前年比7.2%増の1兆7846億元(約36兆7600億円)に膨れ上がった。しかし中国の経済成長率は政府目標の5%に届かない見通しであり、軍事費が国家財政を傾ける最大の要因になっている。

 習近平主席のメンツ、そして「国民の不満を反らす」ためのパレードが、逆に中国経済の苦境を世界に示す結果となっている。

(ジャーナリスト・団勇人)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク