スポーツ
Posted on 2025年09月17日 11:15

イチロー自宅に「催涙スプレー強盗」侵入!アメリカでは偶然の事件ではなく「特定の犯罪組織による計画的犯罪」説が…

2025年09月17日 11:15

 米シアトルにある元メジャーリーガー、イチロー氏の自宅が今年2月に強盗に入られていたという衝撃のニュースが、AP通信によって報じられた。
 その時、スターの自宅には弓子夫人がいた。まんまと侵入した29歳の男は、寝室にいた弓子夫人を襲うべく、無理やりドアをこじあけようとする。弓子夫人がドアを押さえて必死に抵抗すると、男は隙間から催涙スプレーを噴射。格闘の末、弓子夫人は部屋にカギをかけることに成功し、襲撃を逃れたという。

 この事件は、アメリカにおけるスポーツ界のスター選手たちが直面している危険を浮き彫りにしている。同時に、国内外での有名人に対する犯罪が増加している現状をも示唆している。

 とりわけNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)では最近、スーパースターのトラビス・ケルシーとパトリック・マホームズの自宅が相次いで襲われるという事件が発生。
「昨年11月、両選手の自宅が1日違いで強盗の被害に遭ったと報告されています。疑念を抱かせるのは、彼らが同じチーム『カンザスシティ・チーフス』で活躍する選手であるという点です」(スポーツライター)

 アスリートや芸能人はその知名度ゆえに注目される一方で、こうした犯罪の標的になるリスクを抱えている。
「アメリカにおけるこうした事件は、単なる偶然ではなく、実は特定の犯罪組織による計画的な犯罪行為の一部である、との見方がありますね」(前出・スポーツライター)

 高額被害に見舞われた中には、サッカー界のジルー(元フランス代表、LAFC)がいる。2025年2月、留守中に高級腕時計など約50万ドル(約7500万円)を窃盗された。メジャーリーグではセベリーノ(ヤンキース投手)が2024年6月にタンパの自宅で、約30万ドル(約4000万円)相当の宝石類を盗難されている。
「試合や遠征などで選手が不在になるタイミングが多数、確認されています」(前出・スポーツライター)

 日本でも似たような事件は発生しており、有名人やアスリートが狙われるケースは少なくない。これまでに報告されている事件の中には、数百万円から数千万円に及ぶ被害が確認されたものもある。

 今回のイチロー氏の強盗事件を機に、今後ますます意識が高まるであろう、この社会的問題への対策が求められている。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク