スポーツ
Posted on 2025年09月20日 08:15

【オールカマーの大ヒント】前走を叩いた人気馬ドゥラドーレスとコスモキュランダを「押さえにとどめるべき」理由とは…

2025年09月20日 08:15

 9月21日のGⅡ・オールカマー(中山・芝2200メートル)は、1着馬に天皇賞・秋への優先出走権が与えられることを含めて、やはり「ココを狙ってきた馬」に白羽の矢を立てるべき、と考える。
 中でも以下の2頭は、人気の盲点になっているという点で、注目に値する。陣営の勝負度合いの高さと人気のギャップにこそ、穴馬券の大ヒントが隠されているからだ。

 1頭目は、ブービー人気が予想される、リカンカブール(騙6)だ。近3走は全く冴えない成績に終始しているが、なによりも前走のGⅢ・小倉記念(小倉・芝2000メートル)を叩いた臨戦過程に、陣営の勝負度合いの高さが見て取れる。

 実は昨年もGⅢ・函館記念(函館・芝2000メートル、8着)を叩いた後に、オールカマーで3着と巻き返している。しかも関西馬ながら、中山・芝の中距離戦は、得意コースのひとつ。狙いどころにはコト欠かない「西の刺客」と言えるだろう。

 2頭目は、やはり人気を大きく落としそうな、リビアングラス(牡5)だ。重賞勝ちこそないものの、GⅡ・京都新聞杯(京都・芝2200メートル)3着、GⅠ・菊花賞(京都・芝3000メートル)4着、GⅡ・京都記念(京都・芝2200メートル)2着、GⅡ・日経賞(中山・芝2500メートル)4着の実績を誇る実力上位馬である。

 今回は前走のGⅡ・札幌記念(札幌・芝2000メートル)6着を叩いての参戦。初重賞制覇を目指しての「意欲の東上」であることは間違いなかろう。

 この2頭以外では、ドゥラドーレス(牡6)とコスモキュランダ(牡4)、さらにはフェアエールング(牝5)とシュバルツクーゲル(牡4)も、前走を叩いて「ココを狙ってきた馬」に該当する。

 しかしドゥラドーレスとコスモキュランダの2頭は、いわゆる人気過剰の感が否めない。一方、残りの2頭は人気こそないものの、能力そのものに疑問符がつく。馬券的には押さえの評価にとどめるのが妥当だろう。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク