スポーツ
Posted on 2025年10月08日 07:00

DeNAバウアー「CS中継ぎ登板」で阪神に「2つめのアドバンテージ」が発生する「天敵ケイを消耗」させる仕組み

2025年10月08日 07:00

 セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)は、横浜DeNAベイスターズのアンソニー・ケイがキーマンとなりそうだ。
 去る10月5日、トレバー・バウアーが中継ぎに回ることがわかった。10月8日の社会人チームとの練習試合で、テスト登板することになっているのだ。今季は不振だったが、メジャーリーグで実績のあるビッグネームが短期決戦で中継ぎで登板してくるというのは、やはり脅威である。しかし、CSファイナルで待つ阪神サイドは、違う見方をしていた。

「バウアーが中継ぎ登板を受け入れたということは、DeNAの先発は東克樹、ジャクソン、ケイ。4番手には新人の竹田祐が有力視されています」(スポーツ紙記者)

 CSファーストステージ(2勝制)が第3戦までもつれた場合、どうなるのか。東、ジャクソンに続く3番手として、ケイが先発マウンドに上がるだろう。ケイ今季の阪神戦8試合に登板し、防御率0.85の圧倒的な成績を残している。9月23日の試合では6回を投げて2失点と、阪神打線も攻略の研究を進めているようだが、苦手意識を払拭するまでには至っていない。

 つまり、苦手のケイをCSファーストステージの巨人戦で「消耗」してくれたら、阪神サイドからすれば「ラッキー」ということになるわけだ。
「バウアーの中継ぎ登板が報じられるまで、ケイをファイナルステージ初戦まで温存させる可能性も囁かれていました」(球界関係者)

「ケイ温存」予想が出るようになったのは、DeNAが今季最終戦(10月1日)にバウアーを先発させたためだ。3回68球4失点と内容はイマイチだったが、阪神サイドは、
「8月21日以来の1軍マウンドだが、実戦感覚は失われていない。DeNAがファーストステージを2勝1敗で勝ち上がるくらいに考えていたら『東、バウアー、ジャクソン』の先発になるだろう。バウアーをファーストステージに先発させれば、ケイをファイナルステージ初戦まで温存できる」
 と警戒していたそうだ。

 今回のバウアーの中継ぎ登板は、小杉陽太投手コーチなどのDeNAスタッフから出た話。おそらく正確な情報であり、阪神はニンマリだろう。とはいえ、竹田をファーストステージで先発させる方法もあろうが…。
「DeNAはリリーフ陣に不安を抱えています。先発投手には長いイニングを投げてもらわなければなりません」(前出・スポーツ紙記者)
 当たり前の話だが、ファーストステージを勝ち上がらなければ、阪神との対戦は実現しない。経験の浅いな新人よりも、やはり勝利の確率性の高い「東、ジャクソン、ケイ」の3本柱を登板させるのではないか」。

 CSファイナルステージは第2戦終了時点で1勝1敗になっていれば、阪神に「2つめのアドバンテージ」が発生することになる。

(飯山満/スポーツライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/7発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク