スポーツ
Posted on 2025年10月13日 11:00

巨人「コーチ粛清」開始へ…阿部監督続投でも暗黒時代突入の現実味

2025年10月13日 11:00

 これは悪夢ではなく、屈辱だ――。

 セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第2戦、巨人は初回にまさかの5点を先制しながら、その裏であっさり追いつかれ、延長11回、6-7のサヨナラ負け。阿部慎之助監督率いる“新生巨人”の2025年シーズンは、あまりにも劇的かつ後味の悪い形で幕を閉じた。

 試合後、阿部監督は「すっげぇ試合だったな。勝たせてあげたかったけど、ホント総力戦で素晴らしい試合だったと思いますし、敗戦の責任は僕にある」と、どこか晴れやかな表情。だが、その言葉の裏に滲むのは、結果への無念と指揮官としての限界だった。

 2年連続のCS敗退。相手はまたしてもDeNA。しかも、チームを支え続けてきた“不動の4番”岡本和真が今オフ、メジャー移籍に踏み切れば、これが巨人のユニホーム姿での“ラストゲーム”になる可能性もある。岡本は「今は何も言えない。まずは11月の侍ジャパンに向けて準備したい」とコメントを残したが、その表情はどこか遠くを見ていた。

 エース・戸郷翔征を先発に送り込んだ阿部采配も裏目。初回から制球を乱し、まさかの5失点。阿部監督は山口寿一オーナーから「続投のお墨付き」をもらっているが、チームの立て直しは容易ではない。

「今季はポジションを固定できなかったことが最大の敗因。阿部監督が理想とする“競争型チーム”は、結局“迷走型チーム”になってしまった」(巨人担当記者)

 この秋、巨人再建の第一歩は“コーチ陣の粛清”から始まりそうだ。責任を問われるのは、二岡智宏ヘッド兼打撃コーチ、杉内俊哉投手チーフコーチ、そして原辰徳前監督の腹心・亀井善行打撃コーチの3人。

「二岡はフロントの推薦でヘッドに抜擢された経緯がある。杉内はFA加入時の“終身雇用”が噂されており、簡単には切れない。亀井は原体制からの流れを引き継いでおり、阿部監督も強く出にくい」(球団関係者)

 阿部巨人2年目の終幕は、まるで長いトンネルの入り口に立たされたような光景だった。新生ジャイアンツの“のびしろ”は果たしてあるのか。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク