スポーツ
Posted on 2025年10月28日 10:30

DeNA石井琢朗コーチ退団の先にあるのは「広島カープ監督候補」という「松田オーナーの高評価」

2025年10月28日 10:30

 プロ野球ストーブリーグでは選手の退団や引退が続々と発表されているが、コーチとて同じだ。DeNAの石井琢朗野手コーチは今季限りで退団することになったが、「その先」を見据えた動きが取り沙汰されている。

 1998年のV戦士であり、投手として横浜に入団したが野手に転向し、名球会入りまで果たした努力の人だ。広島でプレーした2012年に引退してからは、広島、ヤクルト、巨人のコーチを歴任し、2022年に野手総合コーチとして古巣に復帰した。今季は1、2軍の区別がない野手コーチとして、主に2軍で若手を育成した。

「球団内には三浦大輔前監督の後任として推す声がありましたが、相川監督亮二監督の就任にともない、退団を決意しています。三浦前監督と運命をともにしたように見えますが、どうやら先を見据えての退団の可能性が高いのだと…」(スポーツ紙遊軍記者)

 実は広島の松田元(はじめ)オーナーが石井コーチを現役時代から高く評価しており、将来の監督候補として考えていたというのだ。
「巨人のコーチになった際には相当、ガッカリしていたといいます。もし石井コーチがそのまま広島で指導者を続けていれば、そろそろ監督に…という話が出ても不思議ではなかった。新井貴浩監督の指揮の下でBクラスが続いており、監督交代の話はいずれ本格化します」(広島球団関係者)
 
 いかにもソフトに見える石井コーチだが、どこまでも信念を貫く人間だ。
「巨人のコーチ時代は当時の原辰徳監督に、自分の思ったことをズバズバと進言。しまいには煙たがられ、配置転換させられた、という話が伝わっています。若手時代から12球団一の激しい練習で選手を鍛えることで知られる広島にとって、信念のためにはテコでも動かない石井コーチは、うってつけの人材です」(前出・遊軍記者)

 今後は解説者として外から野球の勉強をし直すのか、それとも「その先」へとつながる動きがあるのか。指導力への評価は高いだけに、引く手あまたかもしれないが…。

(阿部勝彦)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク