記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ドジャース一色で日本球界が「ドーナツの穴」に!「日本人のドジャースブームが大嫌い」日本ハム・達孝太の率直すぎる感想
                    
                
 このままでは、日本球界は「ドーナツの穴」になってしまう。
 メジャーリーグのワールドシリーズは、山本由伸がシリーズ3勝の大活躍。ドジャースがブルージェイズを4勝3敗で下し、球団史上初の連続世界一を達成した。山本は松井秀喜以来、日本人2人目のMVPを獲得。ポストシーズンでは大谷翔平、佐々木朗希も大いに存在感を発揮し、まさに日本連合軍が野球の本場を席巻した。NHKでは第7戦以外は地上波で放送する力の入れようだった。野球がメジャーなスポーツではないヨーロッパでも、ドジャースの優勝が大々的に報じられた。
 一方、日本では12球団一の人気球団たる阪神が日本一奪回を目指し、ソフトバンクと対戦。こちらも野球ファンを盛り上げたが、顕著になった東西格差がある。在京テレビ局関係者が言う。
「東のチームが日本シリーズに出ていないこともありますが、視聴率がね…。西は各試合が20%を超えているのに、東は半分以下、8%台前半でした。試合によっては、東では朝9時頃からのドジャース戦の方が、数字は高かったんじゃないですか」
 スポーツ紙デスクもこれに同意して、
「西は阪神戦が一面のところが多く、東は大谷や山本のドジャースばかり。完全な二極化が進んでいますね。最近では経費を節減するために、東西の一面を同じにする社が多いだけに、別々に作るとなると、制作費がかさむことになります」
 幸か不幸か、日本シリーズは第5戦で終了。マスコミ各社は堂々とメジャーリーグの第6戦、7戦を報道できることになった。前出の在京テレビ局関係者は、
「昨年は日本シリーズの裏でフジテレビがワールドシリーズの録画を放送して、取材パスをNPBから取り上げられる大騒動になり、公正取引委員会まで出てきましたね。今回は堂々と時間を割けました」
 ただ、今回のような傾向が続けば、プロ野球の空洞化に拍車がかかるのは確実。さる人気球団のOBは、
「今オフ、村上宗隆や岡本和真がメジャーに行きますよね。そして近い将来、阪神の佐藤輝明らもメジャー行きを狙っている。このままじゃ、日本はピンチですよ」
 日本ハムの達孝太のように、ドジャースの日本人選手ブームに懐疑的な意見を持つ者はいる。
「本音を言えば、ブルージェイズに勝ってほしかったですけど。なんかもう、日本人のあのドジャースブームが自分、大嫌いっす。ドジャースしか見てないじゃないですか。他チームの選手の名前を言っても全然わからないんで」
とはいえ、高額な年俸をもらい、野球の本場で活躍するのは選手の夢、と考えるのが普通の反応だ。今季の傾向を一過性のものととらえず、球界全体で取り組まなければ、日本のプロ野球はローカルスポーツになりかねない。
(阿部勝彦)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→
                
                            
                            
                            
                            
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                
                
        
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    