記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→高市早苗の「自筆あいさつ文入り名刺」が1枚1万3000円で売買!そして小野田紀美大臣は1万2000円という異常
一連の外交日程を終え、就任後初の国会論戦に臨んでいる高市早苗首相。いまだ「高市人気」は衰えず、フリマでは「高市早苗」と書かれた名刺が1枚なんと1万3000円で売られている。「宜しくお願いします。高市早苗」との自筆あいさつ文が名前の横に書かれているので、値が上がっているのだろう。安倍晋三元首相の「内閣総理大臣」との肩書がついた名刺は8000円で売られており、高市首相は「恩師」を越えた形だ。
政治家の名刺は、支援者ならば比較的簡単に手に入る。高市首相の名刺はその類のものだが、1万3000円とは…。神棚にでも飾っておくのか。
このほか「サナエあれば憂いなし」と書かれた緑と青のタオルは、先の総裁選で高市陣営に配られたものだが、これが7000円から8000円台で売られている。
ちなみに高市内閣の「熟女アイドル」小野田紀美経済安全保障担当相の名刺は1枚1万2000円。名刺が金のなる木に変わっている。
そして「高市人気が続いているうちに解散をするべきだ」という意見は、いまだに自民党内でくすぶっている。自民党関係者が語る。
「日本維新の会の藤田文武幹事長が、秘書の会社に公金を支払っていた問題をしんぶん赤旗に書かれたが、維新は意外に資金関係がルーズで、また何をつつかれるかわからない。その余波を受け、自民党内の裏金が再びクローズアップされる。今なら衆院で単独過半数をとれる、という読みですよ」
もちろん参院では過半数を得ていないため、維新との閣外協力は続くだろうが、維新のスキャンダルが続くようなら、国民民主党に乗り換えればいい、となる。
ガソリン税の問題、その他の物価高対策が盛り込まれるであろう補正予算案が成立した直後、
「年末年始が危ないです」
と全国紙政治部デスクは、衆院解散の可能性に言及するのだった。
(健田ミナミ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→
