スポーツ
Posted on 2025年11月27日 11:15

阪神・森下翔太「たった4カ月で超高額ファンクラブ閉鎖」で噴出した「貧弱サービス」「収益の使途」

2025年11月27日 11:15

 阪神タイガースの主軸として成長を続ける森下翔太が、11月末をもってオフィシャルファンクラブを閉鎖すると発表した。
 運営プラットフォーム「ミーグラム(Mi-glamu)」には「急なお知らせで恐縮ですが、11月末日をもちまして閉鎖いたします」との案内が掲載。今年7月22日に立ち上げたばかりだというのに、いったい何があったのか。
 
 当初はA、S、VIPの3コースでスタートし、のちにライト(月額1078円)が追加されて4プラン体制へと拡張。VIP(月額1万6478円/年換算19万7736円)の価格設定は際立っており、アスリート系ファンクラブとしては異例の高さだ。
 限定写真・動画の配信、グッズ購入権、オフ会優先購入権といった特典は設けられていたものの、ファンサイトでは「価格に対して内容が弱い」「芸能人よりも高い」といった意見が散見された。高額プランへの期待が大きかった分、提示された特典だけでは満足しきれなかったようである。

 比較対象として、楽天・田中将大のVIP制度が引き合いに出されることも。「直筆サイン入りプロモデルユニフォーム」や「50万円相当のVIP招待」といった大きなリターンが設定されており、森下のプランは大きく見劣りする形になってしまった。

 閉鎖発表後には「実際にオフ会は実施されたのか」「VIP継続者への救済措置はあるのか」といった疑問が噴出し、運営の透明性を求める声が上がった。収益の使途については入会時の案内文で「撮影・衣装制作・イベント運営に活用する」と説明されていたが、具体的な活用計画までは示されておらず、その点にも説明を求める意見が出ている。

 今季の森下は打率2割7分5厘、23本塁打、89打点、OPS.813と結果を残し、猛虎打線を牽引。ベストナインに選ばれた。実力も人気も伸び盛りの時期であることを考えると、わずか4カ月でファンクラブの幕を下ろすのは、想定外だったことだろう。選手とファンの距離をどう縮めるか、オンラインコミュニティー運営の難しさを改めて示したといえる。
 
 これから森下がどのように、ファンとの関係を築いていくのか。今後の取り組みを見守りたい。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/11/25発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク