昨年、ワールドシリーズに出場したレンジャーズの上原浩治(36)と建山義紀(36)の同級生コンビは、そろってトレード要員に。昨シーズン途中にオリオールズから移籍してきた上原は、
「プレーオフでの3試合連続被弾が決定的でした。あれで首脳陣の信頼を失った。古巣への出戻りトレード説も報じられました。球団は現在、中継ぎ投手をいろいろ集めているところ。ツインズの抑えだったネイサンが移籍してきて、抑えのフェリースが先発転向の予定ですが、ダルビッシュが来たらまた抑えに戻すかもしれない。リリーフが増えることになり、上原ははじき出されやすいポジションにいます」(スポーツ紙デスク)
一方の建山は、
「ボーダーライン上にいますが、残す価値があるかどうか、上原よりさらに危ない状態」(前出・米在住ジャーナリスト)
右肘を手術してリハビリ中のレッドソックス・松坂も首が寒い。
「今季が6年契約の最終年。このままでは来季の契約延長はない見込みです。とにかく早く復帰して、投げられる姿を見せないと話になりません。松坂が受けた(腱を移植する)、通称トミー・ジョン手術は術後、逆に球速がアップする場合もありますから、もしそうなれば評価が上がるかもしれませんが。でなければ、半額程度の年俸で他球団に買い叩かれるでしょう」
そんな中、比較的高評価を得ているのは、オリオールズと2年総額815万ドル(約6億4000万円)で契約した和田毅(30)。こちらはソフトバンク時代の年俸3億3000万円とほぼ同じだ。
オリオールズは昨季のチーム防御率がメジャー最下位の4・89。制球力のいい和田は「先発ローテーションに入れる球団」を最重要条件に掲げ、あえてメジャー最弱投手陣チームを選んだのだ。だが、その入団の経緯を「残念だった」と言うのは、前出のメジャー関係者だ。
「FA交渉の時期が早すぎましたね。ダルビッシュのポスティング終了まで待てば、ダルを獲り損ねた球団には資金が豊富に余っているわけですから、3年契約とか。もっといいオファーが来たと思います」
いわば作戦ミスであり、逆に言えば、買い叩かれたようなものだとも‥‥。
WBCで世界一になったのは、もはや過去の話。土下座で頼み込まないと契約してもらえない日本人選手市場は、何とも情けないウラ話の豊庫なのだ。
-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 4
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
- 7
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 8
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 9
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)