社会
Posted on 2015年06月13日 17:55

“合法ボッタクリ”はやっぱり怖い!「20分水3杯で6万2420円…」

2015年06月13日 17:55

20150611cc

 週刊アサヒ芸能では今年に入って新宿・歌舞伎町のボッタクリ被害について幾度も報じてきた。と同時に、「客引きについて行ってはいけない」と警鐘を鳴らし続けてもいた。だが、不覚にも記者がそのワナに‥‥。

 6万2420円──。

 レジで店員に掲示された伝票を見て言葉を失った。20分ほどの滞在で水3杯しか飲んでいない。明らかに常軌を逸した額だ。

「これボッタクリでしょ」

 抗議すると、レジ係の男性は落ち着いた声でこう言い放った。

「正当な請求ですよ」

 鋭い目つきの従業員が、テーブルの上に置かれていた料金表を持ってくる。その隅には小さく、「セット料金に別途チャージがかかります」とある。

 伝票には、2名分のセット料金1万2000円に、心当たりのない焼酎代とウイスキー代が加算され、テーブルチャージ、ミュージックチャージ等が各10%、さらに40%のサービス料が計上されていた。

「現金がなければカード使いますか? 手数料20%いただきますけど」

 店長を名乗る男が横から顔を出す。振り返ると、それまでいなかった4名の従業員が、出口を塞ぐように立っていた。

 記者仲間とその店を訪れたのは5月中旬。客引きからこう声をかけられたのがきっかけだ。

「相席ガールズバーどうですか? 素人との自由恋愛をサポートする場で、今なら3000円でいけます」

 だが、案内された店はどう見ても普通のキャバクラだ。客は他にいない。不安になって席についた女の子に、「ガールズバーって聞いたんだけど」と尋ねるが、「う~ん‥‥入ったばかりで」と歯切れが悪い。

 一緒に入店した記者仲間が耳打ちしてきた。

「どうも怪しい。酒はやめましょう。水だけで」

 女の子が水割りを作ろうとしても待ったをかけた。だが会計時には、

「テーブルの酒、減ってるんだけど」

 と難癖をつけてきた。すぐ横では、従業員の一人が携帯電話で聞こえよがしに、

「払わない客がいてさ、店まで車回して」

 と、拉致をほのめかす。

「警察への通報」を口にしても効果ナシ。

「呼ぶならどうぞ。違法なことはしていない」

 結局、最初に掲示された額の約3分の1を支払うことで落ち着いたが、約1時間の料金交渉中に味わった恐怖はしばらく脳裏から離れなかった。

 かつて歌舞伎町でボッタクリ店を経営、現在は作家の影野臣直氏が解説する。

「00年に制定された、ぼったくり防止条例の影響が大きい。料金を大げさに安くうたわない、客を脅さないなど、ガイドラインを最低限守っていれば摘発されないとタカをくくる店は少なくない。悪質店舗にとって、合法性を主張するためのいい口実に使われている」

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク