気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「今世紀最低視聴率」の悪夢再び?新ドラマで北川景子の生贄にされるあの女優
7月からテレビドラマ「探偵の探偵」(フジテレビ系)がスタートする。同作の主演を務める北川景子は、今までとは一味違うシリアスな役柄を演じるという。
「『探偵の探偵』は『万能鑑定士Q』シリーズの人気作家・松岡圭祐が原作を手掛け、ドラマでもハードボイルドな世界が展開されます。主演の北川は、笑顔を見せるシーンがほとんどなく、本格的なアクションにも初挑戦すると注目が集まっている。それだけに現在、視聴率低迷が叫ばれるフジテレビにとって、このドラマが視聴率アップの起爆剤となればと期待されています」(テレビ誌記者)
そんな「探偵の探偵」で北川の相棒を務めるのが、川口春奈である。しかし川口を起用することによって、万が一低視聴率を記録した場合、すべての責任が彼女にのしかかる危険があるという。
「川口は2013年に主演した『夫のカノジョ』(TBS系)の平均視聴率が3.87%を記録。これは先日まで放送され、低視聴率が話題となっていた『戦う!書店ガール』(フジテレビ系)をさらに下回る数字で、今世紀最低の記録となっています。本来、ドラマが大コケした場合は、主演へ批判が集まるものです。しかし彼女を起用したことによって、もし視聴率が爆死した場合『川口がいるから仕方がない』と、バッシングは主演の北川でなく川口へ向けられる可能性が高い」(芸能記者)
「夫のカノジョ」放映当時、「視聴率、視聴率、今はすべてが数字で判断される時代なのかな? 悲しいな…」とブログで綴っていた川口。今度こそ北川と共に「探偵の探偵」を成功に導き、低視聴率女優のレッテルを脱ぎ捨てることができるだろうか。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→