気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→HKT48指原莉乃が打ち破ったテレビ業界の因習とは?
7月8日深夜。24時50分から始まった「僕らが考える夜」(フジテレビ系)に出演していたHKT48の指原莉乃が、25時11分から始まった「HKT48のおでかけ!」(TBS系)にも出演していたのだ。いわゆる“裏かぶり”である。
「厳格な規則ではありませんが、視聴者が二分することを避けるためというスポンサーへの配慮で、裏かぶりはタブーとされてきました。例えば、日曜朝10時から始まる『ワイドナショー』(フジテレビ系)で司会を務める東野幸治は、10時55分から始まる『東野・岡村の旅猿Classic』(日本テレビ系)に合わせて画面から消え、番組は『ワイドナB面』として局アナの司会に切り替わります」(テレビ関係者)
過去にもこの「HKT48のおでかけ!」で指原の裏かぶりが何度かあったが、もちろん編成上の問題であり指原に非はない。
「過去にも、スポーツ中継の延長で時間がずれて裏かぶりになったこともありました。もともと放送時間が近いこの2番組は、今後も特番や、連ドラの初回、最終回の時間拡大スペシャルなどで変則的なスケジュールになった時にぶつかることはあるでしょうが、こうしたテレビ業界の因習を打ち破るほどの人気が今の彼女にはあるということでしょう」(前出・テレビ関係者)
あっちで指原、こっちで指原でもファンはしっかりと追いかけていることだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→