芸能
Posted on 2015年07月25日 17:59

「ナポレオンの村」唐沢寿明が視聴者を惹きつけられなかった不運な偶然

2015年07月25日 17:59

20150725karasawa

 7月19日放送の「ナポレオンの村」(TBS系)が、同枠の前番組である「天皇の料理番」が好評だったこともあってか、初回の視聴率は12.7%と好スタートをきった。

 奇抜なアイデアとバイタリティあふれる破天荒な公務員が東京西部の限界集落「星河市神楽村」に単身乗り込み、周囲を巻き込みながら村おこしに奮闘するストーリーだ。ネット上には「『天皇の料理番』の後という高いハードルもクリア。キャストもいいし、楽しめそう」「王道ドラマらしい展開でおもしろい」「現代のおとぎ話って感じで、楽しめた」という賞賛の声がある一方、「私の周りでは『微妙な感じ』という声が多いです」といった反対の声も。芸能ライターが言う。

「唐沢寿明演じる都庁職員・浅井の有能さを表す冒頭のシーンが、東京五輪の一大プロジェクトを推し進めた責任者として、新国立競技場のデザインを大々的に紹介する‥‥というものだったんです。新国立競技場の白紙撤回というニュースが列島をかけめぐったこの時期ですから、あまりにタイミングが悪かった。メンバーからは『もちろん、ドラマだからって思い直して見るんですけど、やっぱりダメでした』という意見がありました」

 テレビ番組制作会社の関係者もこう語る。

「短いシーンでしたが、やはり少し気にはなりました。視聴者を一瞬でも現実に戻らせたら、ドラマとしては負けですからね」

 ドラマの制作が始まった時には、新国立競技場がこんな自体になるとは夢にも思わなかった制作側にとっては、まさに不運といえるだろう。そんな偶然にも負けず、視聴者を惹きつけるドラマが続いていくことを期待したい。 

(大門はな)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク