芸能
Posted on 2015年08月11日 05:59

又吉直樹「火花」209万部ヒットでも映画化には致命的な欠陥が!?

2015年08月11日 05:59

20150811matayoshi

 8月4日、お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹の芥川賞受賞作「火花」が累計発行部数209万部に到達したことが発表された。これは、同作品が破った過去の芥川賞受賞小説単行本の記録を更新する快挙だ。

 この一大ムーブメントに色めきたっているのは出版業界だけではない。

「芥川賞受賞以前、『文学界』に掲載された段階から映像化の噂は出ていました。それが芥川賞を受賞したことで一気に火が点き、いくつもの会社が映画化に向けてオファーを出すに至ったのです」(映画会社関係者)

 一部報道では、脚本を又吉が手掛けることは織り込み済みで、さらに監督や主演もこなすのでは、と報じられている。8月2日放送の「オモクリ監督」(フジテレビ系)では、又吉が作った映像作品をフランス人の観客に見せたところ、みごとなどんでん返しの展開に大喝采。文章だけでなく映像においても類まれなセンスがあることを示した。又吉への期待はいや増すばかりだが、こんな心配を抱く関係者も。

「『火花』は映像向きではありません。主人公の心情を丹念につづった作品ではありますが、映像で見せて惹き込まれるほど大きな展開があるわけではない。原作を大幅改変させればできなくはないでしょうが、それでは作品の魅力である主人公の心の機微は表現できないでしょう。逆に原作に忠実に作れば、地味になることは避けられません」(映画プロデューサー)

 ファンにとっては、原作を踏みにじる映画にだけはしてほしくないはずだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク