気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→不祥事続きで最高顧問・明石家さんまも諦めた?芸人「アローン会」解散危機!
お笑いタレントの明石家さんまが5月23日に放送されたバラエティ番組「さんまのお笑い向上委員会」(フジテレビ系)に出演。吉本興業所属の独身芸人グループ、「アローン会」の存続危機について触れた。
「アローン会は坂田利夫が名誉会長、明石家さんまが最高顧問、今田耕司が会長、岡村隆史が部長、 徳井義実と又吉直樹が会員として構成されているといいます。もともとは芸人同士の内々の会合だが、2019年以降、NHKにてアローン会を冠にしたトークバラエティ番組『さよなら!アローン会』が不定期で放送されています」(芸能ライター)
番組で外出自粛期間中の生活についてトークしている際、さんまが「今回、岡村といいやな、アローン会、もう潰そう言うてやな」と発言。今田は「アローン会じゃないですよ、今。 東野がつけてくれた名前、地獄の軍団って言うんですよ」と言い、スタジオの笑いを誘った。
岡村は4月23日深夜に放送した「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」 (ニッポン放送)での発言が女性蔑視だと猛バッシングを受け、翌週の放送で謝罪。
徳井は19年秋に所得無申告が発覚し、芸能活動をしばらく自粛。 又吉は3月下旬、小池都知事が酒場への入店自粛を呼びかけたタイミングで、朝4時までハシゴ酒をしていたと写真誌に報じられ、「アローン会」はこのところ不祥事続きだった。
この日の番組では、さんまと今田がステイホームの状況を報告していたが、アフターコロナで「アローン会」はふたたび集結するのだろうか。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→