社会

水害、地震、噴火対策!?スーパーでトイレットペーパーの品切れが続出!

20150917paper

 先週末、スーパーやドラッグストアでトイレットペーパーが品切れになっていたことにお気づきだろうか? 子育て中の女性ライターが驚いたように語る。

「この土日は秋のお祭りが多かったので、最初はその影響かなって思いました。でもお祭りでトイペを使うなんて聞いたこともないし、考えてみたらみんな災害に備えて買い溜めしていたんです。ママ友の中には、自転車に載せられるだけ買ったという人もいましたね」

 この週末はどのテレビ局でも水害の様子を報道しており、敏感になった視聴者が災害対策を進めたようだ。ペーパー類のほかに、水やお茶の大型ペットボトルも売れているという。こういった買い溜めは東日本大震災の後にも見られたが、今回はその時とは少々様子が異なると語るのは九州出身のライターである。

「東日本大震災のときは、遠く離れた関西や九州ではピンと来ていない人が多く、買い溜めはほとんど起きなかったんです。それが今回は九州でも買い溜めが起こっていると実家の親から聞きました」

 その理由は、ひとつには水害は日本全国で発生しうること。そして桜島や阿蘇山の噴火が大きく影響しているようだ。鹿児島県の桜島では8月に噴火警戒レベルが“避難準備”に引き上げられており、西日本在住者が災害に対して敏感になっていた。そこにきて熊本県の阿蘇山でも9月14日に噴火が発生し、入山規制が敷かれたのである。

 前出の女性ライターは、ママ友の間でも災害対策が普通に話題に出るようになったと語る。

「9月12日には東京でも震度5弱の地震がありましたし、最近は『富士山が噴火したどうしよう?』なんて言ってます。ウチの夫は、直接の被害はなくても物流が止まるから1週間分くらいの食料は確保しておこうって言ってました」

 きっかけは何であれ、災害への備えは大切。仕事帰りにスーパーやドラッグストアに寄ってみてもいいかもしれない。

(白根麻子)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身