芸能
Posted on 2015年10月19日 09:59

食欲の秋!ダイエット中のアナタを悶絶させる“食ドラマ”が大豊作

2015年10月19日 09:59

20151019syokudrama

 10月スタートのドラマが続々と放送され始めている。限られたプライベートの時間で、どの作品を見続けようかと取捨選択するのも、ドラマファンにとっては楽しみの1つだ。

 注目は食べ物がテーマ、あるいは食べ物にまつわる場所が舞台となっている、いわゆる“食ドラマ”だ。

「『孤独のグルメ5』(テレビ東京系)は、まさに食ドラマの代表。深夜の空腹時に、うまそうに食べるシーンをふんだんに盛り込んで視聴者を悩ませる“夜食テロ”の元祖ですよ。今回は海外出張にも行くそうで、固定ファンのみならず今回初めて観る人でも楽しめますよ」(テレビ誌記者)

 オシャレな女の子たちが主人公の、異色の食ドラマも始まった。

「『いつかティファニーで朝食を』(日本テレビ系)は、同級生である4人の女の子が朝ごはんを食べながら、それぞれが自分を見つめて成長してゆくドラマです。トリンドル玲奈をはじめオシャレ系女子がたくさん出演し、実在するお店とメニューが登場するので、足を運んでみることも可能です」(女性誌記者)

 10月21日スタートの「おかしの家」(TBS系)は、下町の駄菓子屋が舞台の人間ドラマだ。

「水曜日のこの枠は、若手の作り手を育成するために新設されました。深夜の30分のドラマでオダギリジョー、尾野真千子、勝地涼をそろえるあたりにTBSの意気込みを感じます。“食”がメインではなさそうですが、駄菓子を食べるシーンはあるでしょう。深夜に見せられたら悶絶モノですよ」(前出・テレビ誌記者)

 ダイエットをお考えでしたら、この秋はあきらめたほうが!?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク