気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→東西女帝バトル勃発!?和田アキ子「愛之助の携帯騒動」に上沼恵美子が噛み付いた
「川島なお美訃報スルー」に続き「片岡愛之助の携帯番号変更騒動」と、何かと世間からバッシングを受けていた和田アキ子。
そんな話題もそろそろ終息してきたかと思われた18日、上沼恵美子が「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)の中で携帯騒動に触れ「アッコさんには絶対に教えなあかんのですか? 東京の芸能界ではそんな決まりがあるのかな~」と発言。さらに「アッコさんと愛之助さんが親戚筋やとかね、兄弟やとかなんかあるんだったらいいけど、別によろしいやん」と皮肉交じりにチクリと突いた。
今や芸能界のご意見番として君臨する和田に対して、関西の女帝・上沼の一刺しに、ネット民からは「よくぞ言ってくれました!」と、称賛の声が上がった。
さらに「上沼VSアッコが始まるのか」「上沼と和田、どっちが芸能界で上?」など、“東西女帝バトル勃発か!”と盛り上がり始めたのだ。
ネット上での大方の意見としては“上沼優勢”のように読み取れるのだが、これについて芸能ジャーナリストが語る。
「和田は、大物然としていますが、実態は小心な性格です。だから、子分を増やして徒党を組みたがる。そして、自分より強いものには刃向いません。つまり、和田が上沼に応戦することはないでしょう。上沼の発言にしても、このところ増長している和田の傲慢発言にクギを刺したのではないでしょうか」
芸能界で和田に意見する人がまだいたことに、周囲はホッとしているかもしれない。
(李井杏子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→