芸能
Posted on 2015年11月06日 17:59

「下町ロケット」で吉川晃司の鼻からとんでもないモノが発射する放送事故!

2015年11月06日 17:59

20151106yoshikawa

 11月1日に放送されたテレビドラマ「下町ロケット」(TBS系)第3話の視聴率が18.6%だったことがわかった。同ドラマは放送開始以降、視聴率が右肩上がりとなっている。

「近年のドラマ視聴率は、初回で最高視聴率を記録した後、徐々に下がっていくというパターンが多い。しかし『下町ロケット』は回を増すごとに数字を上げてきています。また原作は1度、WOWOWにてドラマ化されていますが、TBS版の後半は新作の新聞連載とドラマが同時進行で進むという異例の試みを行うため、さらに視聴率が伸びる可能性がある。このまま順調に視聴率を上げていけば、『半沢直樹』の再来もありうるでしょう」(テレビ誌記者)

 そんな今期、絶好調のドラマ「下町ロケット」だが、第3話では一部の視聴者を驚愕させた、あるシーンが話題になっていたという。

「阿部寛演じる主人公の、ライバル的存在ともいえる帝国重工の部長役・吉川晃司が、椅子に座り神妙な顔つきで語るシーンの時です。一瞬、彼の鼻から何かが勢いよく飛び出したのです。あまりに突然のことで、ドラマを観ていた視聴者からは「今、鼻から何か出たぞ!」「シリアスなシーンなのに笑ってしまう」「鼻くそロケットだ!」という驚きの書き込みが相次ぎました。このようなシーンは、通常ならばNGにするはずですが、今回は誰も気がつかなかった、もしくは迫力のある演技だったため見逃したのか、そのまま放送してしまったようです」(前出・テレビ誌記者)

 今後、ドラマがDVD化される際には、このハプニングは修正される可能性もある。そうなると今回の放送はある意味貴重な映像となるかもしれない。

(森嶋時生)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク