芸能
Posted on 2015年11月12日 17:58

迷言とイチャモンだらけの「アッコにおまかせ!」を観ているのは誰なのか?

2015年11月12日 17:58

20151112wada

 御年65歳を迎え、その毒舌ぶりがますますエスカレートしている和田アキ子。看板番組「アッコにおまかせ!」(TBS系)ではもはやイチャモンとしか言いようのない迷言を連発し、世間の反発を呼んでいる。

 一方で、その「アッコにおまかせ!」が7%程度の視聴率を維持しているのもまた事実。もっと低視聴率の連ドラも珍しくないなか、この数字を続けているというのは、それなりに固定視聴者がいることを意味する。誰が一体、和田アキ子の迷言を楽しみにしているのか。テレビ誌のライターが解説する。

「日曜日の時間帯別視聴者数を調べると、昼間に最もテレビを見ているのは65歳以上の女性なんです。いわゆるF3+層ですね。つまり、和田アキ子と同世代以上の女性が、『アッコにおまかせ!』の視聴率を支えているというわけです」

 ちなみに日曜の昼には、65歳以上の男性(M3+層)もテレビをよく観ているが、彼らは芸能ワイドショーの「アッコにおまかせ!」より、ニュースワイドショーの「サンデースクランブル」(テレビ朝日系)にチャンネルを合わせる傾向が強いようだ。

 この時間帯は、日本テレビでは夜に放送する番組の番宣を流すことが多く、ハナから勝負をあきらめている様子。フジテレビは「ウチくる!?」で若い視聴者を取り込んでいるが、視聴率は伸び悩みだ。そのため「アッコにおまかせ!」と「サンデースクランブル」が事実上の一騎打ちとなっており、高齢の女性視聴者と男性視聴者で棲み分けしているのである。

「そのF3+層に加え、50~64歳のF3-層も日曜昼間の視聴率に貢献しています。つまり、和田アキ子の迷言を喜んでいるのはおもに、50代以上の女性視聴者なんですね。昭和のうちに社会人になった彼女たちにとって、平成生まれも珍しくない芸能人などひよっこも同然。その言動に怒りを覚える世代でもあり、和田の暴言すらも正論として受け止めているんでしょうね」(前出・テレビ誌ライター)

 そう考えれば、和田の迷言が若い世代にとって理解不能なのも無理ない話。なにせ「アッコにおまかせ!」で繰り広げられているのは、高齢女性の井戸端会議なのである。もしかしたら和田の迷言も、あと5年や10年では終わらないのかもしれない。

(白根麻子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク