気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→巨人・坂本勇人もハマった台湾の夜遊び事情が熱い!
巨人の坂本勇人選手が、台湾での夜遊びが原因で主将の座をはく奪されそうだ。その坂本はプレミア12でドミニカ代表と戦った11月12日、台北市内のクラブで日本代表のチームメートと共にナイトライフを満喫。これだけならまだしも、路上でビールをブチまけて空きビンを放置するといった醜態が現地メディアで報じられ、伝統ある巨人の主将として自覚が足りないと非難されていた。
この行動は擁護しようもないが、26歳の若者である坂本にとって、クラブ遊びに出かけたいのは無理もないところ。坂本一行が向かったクラブとはどんなところなのか、台北事情に詳しいトラベルライターに聞いてみた。
「坂本らが訪れたのは台北市東部にあるWAVEという人気クラブです。ここは飲み放題なので学生にも人気ですね。しかも、WAVE AngeLという専属ダンサーがいて、肌が露わな衣装で踊る彼女たちを見ながら飲めるのも楽しみの一つ。普通のクラブなので夜のサービスはありませんが、女の子に声をかけるにはもってこいの場所でしょう」
坂本らが女の子目的だったかどうかは定かではないが、日本語はほとんど通じないそうなので、台湾美女との会話が弾まなかった可能性もある。そのためついつい酒が進んでしまい、悪酔いしてしまったというオチもありえそうだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→