記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→中田有紀、生野陽子…女子アナの番組内“結婚報告”に「電波の私物化」の声
枡田絵理奈、生野陽子、山岸舞彩、大島由香里、大澤亜季子、中田有紀。これらの名前を見てピンときた人は、かなりの“女子アナ好き”。そして彼女たちの共通点が“結婚”とわかったなら相当な“女子アナ通”といえるだろう。
そう、昨年から今年にかけて女性アナウンサーの結婚報告が相次いでいる。大変おめでたい話ではあるが、その発表のしかたに疑問を持つ視聴者は少なくないようだ。
「最近では、女子アナ自身が担当している番組内で『私事ながら…』と報告するパターンが増えています。昨年11月に広島東洋カープの堂林翔太選手との結婚を発表したTBSの桝田アナの場合は情報番組『いっぷく!』の中で大々的に取り上げられ、まるで即席の“結婚報告会見”さながらでした。しかも放送時間は30分にも及んだ。また、フジテレビの生野アナと同期入社の中村光宏アナは、レギュラー出演する『めざましテレビ』で結婚を生報告しました。これには視聴者から『アナウンサーとはいえ、普通の会社員。それなのに、公共の電波を使って私的な情報を流すのはいかがなものか?』と疑問視されました。ごもっともだと思います」(芸能ジャーナリスト)
マスコミに追いかけられると「私たちはタレントじゃない」と言うアナウンサーたち。だが、自ら公共の電波を私物化しているのであれば、ある意味タレントよりもタレントだと言わざるを得ない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→