スポーツ
Posted on 2016年01月05日 17:59

浅田真央が苦しむ「精神面の不安」の理由とは?

2016年01月05日 17:59

20160105asada

 昨年末のフィギュアスケート全日本選手権で、3位に入った浅田真央。SPで5位と出遅れ、FSでもジャンプを失敗するなど、自身が目指すノーミスの演技ができず、演技終了後にガックリと肩を落とす姿に涙したファンも少なくなかったのではないだろうか。

 表彰台にこそ乗れたものの、試合直後の浅田の表情はすぐれなかった。

「試合後、テレビの取材で解説者の佐野稔さんはメンタル面の不調を指摘していました。トリプルルッツの跳び方が完璧なことを見てもわかるように技術的には整っています。あとは浅田自身がもっと楽しめばいいと思います」(スポーツ紙記者)

 浅田もインタビューで、「1年間休んでいる間のほかの選手の頑張りを実感した」と答えている。

「今年の全日本は、特にジュニアの台頭が著しかった。浅田が知らない選手も多く、その誰もがいい演技をするので先輩として気張り過ぎたのかもしれません。また、会場のファンも浅田が出てきたら固唾を飲む思いで見守って、そんな空気感もプレッシャーになったのでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

 来る世界選手権での真央スマイルをファンは待っている。

(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク