気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→復帰はもう無理!?能年玲奈の“ニート活動”に「見ていて痛い」の声
咋年4月に起こした独立騒動が尾を引き、年末年始のテレビでもまったく姿を見ることができなくなった、“ニート女優”の能年玲奈。
10月のハロウィンではイギリス映画「スナッチ」の主要キャスト6人のキャラクターに扮した姿をブログで披露。手の込んだ仕上がりがファンから評価されると同時に、あまりの本気具合に暇人ぶりを露呈してしまった。
また、12月24日のブログではサンタコスプレを公開。女優としての復帰を願うファンの心情とは裏腹に、これまた個性が光る作品となっていた。
「他人の家に侵入して、くつろいだ挙句、ケーキを食べて去っていくという泥棒チックなサンタの様子を9枚の写真で物語風に撮影。サンタコスプレもスカートじゃなかったり白髭をつけたりと、オーソドックスな女性著名人のコスプレ路線から一線を画しているので、確実に話題性を重視したものでしょう。しかし、出来がいいほど批判も増えるという複雑な状況は打破できていません」(エンタメ誌記者)
能年のブログを見た人たちからも「上手いけど、見ていて痛い」「もはやネットのすごい素人レベル」「今後もこんな活動を続けるつもり?」「完全にブログ芸人」と素直に喜びづらいという声が多数聞こえている。
さらに、2016年はブログだけでは生き残れないと心配するネット民からは「ユーチューバーに転向すべきでは?」というあきらめコメントまで。
実際、能年が女優をやりたいのか否か、もはやこれすら不明な状況が続くだけに、心配するファンのためにも今年は自身の方針を示すべきかもしれない。
(佐伯シンジ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→