芸能
Posted on 2016年01月13日 09:59

“ラスボス”小林幸子がウケる理由は「壮大なる文化祭感」があるから?

2016年01月13日 09:59

20160113kobayashi

 昨年末のNHK「紅白歌合戦」に4年ぶりの出場を果たした小林幸子。昨年夏に開催されたコミックマーケット(通称コミケ)では、自身のCD1500枚を手売り販売して2時間40分で完売させたり、大手レコード会社との契約が切れたことでボーカロイド楽曲を歌ってニコニコ動画に配信したりと、草の根活動が実を結んだ結果、久しぶりの紅白に返り咲いた。

 小林は5年ほど前から舞台装置にも見える豪華な衣装で歌う姿がゲームに登場する“ラスボス”のようだとネット上で言われるようになり、それがそのままあだ名として定着。今や世代を超えて注目が集まっている。

「今の日本には、年齢を問わず壮大なる文化祭感が求められているので、小林幸子の人気はしばらく続くでしょう」

 と言う広告代理店関係者がこう続ける。

「日本人はもともと祭好き。今でも地域や年齢、趣味などによってさまざまな祭が行われていますが、かねてより細分化されすぎたと懸念されてもいるのです。誰もが一同に体験できる祭を求めている今、趣向を凝らした衣装で紅白に出る小林はまさに祭の象徴。小林を見れば誰もが楽しめて盛り上がれますからね」

 夫が仕事に口を出したことがきっかけで、一時は実質上の活動休止にまで追い込まれた小林。ピンチをチャンスにしたラスボスの心意気を見習いたい。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク