芸能
Posted on 2016年01月29日 17:59

石坂浩二を冷遇した「鑑定団」プロデューサーにブーイングの嵐!

2016年01月29日 17:59

20160129ishizaka

 1994年4月から放送を続ける長寿番組「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)。開始当初から司会としてレギュラー出演している俳優の石坂浩二が、3月での降板を通告されているという。

「ここ数年、石坂の発言は最初の登場挨拶と間にチラリと映る姿以外、放送されないという事態になっていると業界内では密かに噂されていました。もともと密度の濃い番組で、素人の依頼人のトークを上手に引き出す必要もあり、カットする部分が多くても仕方がない面があるとはいえ、ちょっと異常でしたね」(テレビ誌記者)

 この原因で、まことしやかにささやかれているのが、制作責任者であるチーフプロデューサーとの確執だ。

「以前、お酒の席でプロデューサーがトラブルを起こし、止めに入った石坂と口論に。それ以来、2人の間に深い溝ができたと言われています」(週刊誌記者)

 テレビ東京を支え続けた番組が、プロデューサーの個人的な感情に支配されているとは、視聴者も聞き捨てならないだろう。この顛末に、ネット上にはプロデューサー批判の声が多数書き込まれている。

「『辞めるのはプロデューサーだろ』『こんなアホなプロデューサーの番組観たくない』『テレ東に失望した』『スポンサー、全社降板してくれ』などのほか、当事者かどうかはわかりませんがプロデューサーの実名を書き込むコメントも。近年、独特の番組作りで注目されているテレ東ですが、対応次第では局自体のイメージを損なうことになるでしょう」(前出・週刊誌記者)

 番組の功労者である石坂の降板が、今後にどんな影響を及ぼすのだろうか。

(大門はな)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク