気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ベッキー騒動の反動で加藤紗里の「俗」と「欲」が逆にすがすがしく映る?
2月14日、情報番組「サンデー・ジャポン」(TBS系)に狩野英孝との恋愛騒動の渦中にある加藤紗里が登場。視聴率は15.1%を記録し、これは番組15年目にして歴代2位の高視聴率だという。前週、「サンジャポ」に視聴率で肉薄した裏番組の「ワイドナショー」(フジテレビ系)も11.6%と番組史上最高の視聴率を叩き出したものの、「サンジャポ」に大きく引き離された形だ。
「やはり、加藤が生出演したことが大きいでしょう。恋愛騒動や整形疑惑にどう答えるのか、放送前から注目されていましたし、カメラの位置を考えず爆笑問題に“印籠”を渡す奔放さも披露していました」(芸能ライター)
2月9日放送の「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)にも加藤は出演し、前週8.0%だった視聴率を12.1%にまで押し上げた。狩野英孝の彼女として脚光を浴びて以来、明け透けな言動で多数の批判を浴びているが、今時点では“数字を持っている”人物であることは間違いないようだ。週刊誌記者は、その理由のひとつに「ベッキーの反動」を挙げる。
「いつも笑顔で清廉潔白なベッキーが道ならぬ恋をしていたことに、視聴者は裏切られた思いを抱きました。そこへ現れた加藤はベッキーとは真逆。言葉は品がなく稚拙でルックスも決して爽やかではない。堂々とウソもつきますし、お金に関する意地汚いエピソードも報道されています。そんな、あからさまに「俗」や「欲」にまみれた加藤のほうが、逆に清々しく思えるのではないでしょうか。もちろん、1周まわってひと通り出尽くしたら見なくなるでしょうけど」
世の中が見飽きるまでのほんのひと時、存分に“時の人”を満喫していただきたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→