芸能
Posted on 2016年03月07日 17:59

西内まりやがキューティーハニーに選ばれた理由は「消去法」だった!?

2016年03月07日 17:59

20160307nisiuchi

 女性型アンドロイドが活躍する映画「CUTIE HONEY -TEARS-」が今秋にも公開され、主役のキューティーハニー役に映画初主演となる西内まりやが抜てきされた。その西内は「皆様が愛するハニー像を、今回の映画ではいい意味で裏切りたいです」とコメント。そんな西内の態度に芸能ライターが疑問を呈する。

「キューティーハニーといえばやはり、豊かな胸がポイント。2004年の映画版では佐藤江梨子が、2007年のテレビドラマ版で原幹恵がハニー役を務め、男性ファンもその配役に納得していました。逆にいえば、胸のないハニーなどあり得ないわけで、西内は明らかなミスキャスト。今回のコメントはそんな批判に対しての予防線と読めてしまいますね」

 その西内をあえて起用した理由は、アクションシーンへの対応力かもしれない。中2までバドミントンに熱中し、福岡市大会で優勝4回の実績を持つアスリートだった西内。当時は毎日500回の腹筋をこなしていたほどで、ワイヤーアクションなど高度なアクションにも対応できそうだ。そんな西内の起用について映画ライターが解説する。

「ナイスボディかつ高い運動神経を備える女優が理想的ですが、そんな都合のいい人材はなかなかいないもの。演技の内容から考えて運動神経は必須ですし、主役を任せるからにはある程度の知名度も必要です。その一方で撮影中にケガをする恐れも高いので、連ドラ出演中の女優は起用できません。そんな消去法で見つかったのが西内だったということかもしれませんね」

 結果的に選ばれた西内に、豊かな胸がなかったのは制作側の誤算だったかもしれない。そんな本作品ではCGを大々的に活用しているそうなので、ここはひとつ、西内の胸もCGで描いてあげてみてはいかがだろうか。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク