芸能

土田晃之に恥をかかせたフジテレビの組織硬直ぶりが酷すぎる!

20160406tuchida

 お笑い芸人の土田晃之が4月1日、金曜日の日替わりパネラーを務める情報番組「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)の生放送に遅刻した。

 番組冒頭で安藤優子キャスターは「パネラーの土田さんはいま『バイキング』からこちらのスタジオに向かっております」と説明。スタジオ間を移動中のため、遅刻していると言い訳したのである。

 この状況についてネットでは、「芸人なのに遅刻とか最低だな」「最初からスケジュールはわかってたことだろ?」などと土田に対する批判が噴出。5分遅れで番組出演を果たした土田に批判の矛先が向けられた形だが、テレビ誌のライターは土田に責任はないと断言する。

「たしかにスケジュールはあらかじめわかっていました。しかも『バイキング』はフジテレビ本社6階のスタジオで収録されており、『グッディ!』は2階のスタジオですから、急げば2分程度で移動できるはず。それができなかったのは、お互いの番組スタッフが出演者の動線をキッチリ用意していなかったからですね」

 フジテレビでは局舎内でのロケも多く、大人数の番組スタッフが動線を確保し、出演者とカメラマンをスムーズに移動させる光景をテレビで見たことがある人も多いだろう。なぜ今回はそれができなかったのか。前出のテレビ誌ライターは大企業にありがちな縦割り主義の弊害だと指摘する。

「両番組の担当は『バイキング』が編成制作局のバラエティ制作センター、そして『グッディ』が情報制作局の情報制作センターで、かなり毛色の違う部署となっています。番組間の交流はほとんどないはずで、お互いに相手に協力しようという発想もないんでしょうね。しかし、タレントや芸能事務所から見れば、どちらも同じフジテレビには変わりはなく、スタジオ移動も局全体でサポートすべき課題のはず。そんな簡単なこともできないようでは、今後の番組作りでも様々な障害が発生することは容易に想像できます」

 この日は4月からの番組改編初日で、亀山千広社長がぶち上げた4~19時にわたる「15時間連続生放送」のお披露目という大事な日だった。その記念すべきスタートを単なる連係ミスで台無しにしたフジテレビの未来は相変わらず暗そうだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
広島カープをドン底に叩き落した「夏の酷暑試合の悪夢」を払拭する「屋外デーゲームなし」日程