エンタメ

闇に葬り去られた「発禁本・発禁マンガ」(8)「美味しんぼ」「ブラックジャック」…名作の落とし穴

20160505hakkinh

 日本は世界に冠たるマンガ大国である。質においても量においても他の追随を許さないが、一方で作品を巡る騒動が多いのもまた事実。探してみたら、こんなにも摩擦が生じていた!

○「美味しんぼ」雁屋哲・花咲アキラ

「福島に行ったら鼻血が止まらなくなった」──この描写に被災地だけでなく、日本中を巻き込む論争に発展。これを受けて連載は休止したが、あくまで予定通りであるらしい。

○「はだしのゲン」中沢啓治

 連載開始から40年以上も経つが、13年、松江市教育委員会が小中学生への閲覧制限を求めたことで再びクローズアップ。さらに翌年、大阪・泉佐野市教委も図書室から回収した。

○「パタリロ!」魔夜峰央

「マリネラの吸血鬼」というエピソードが、アガサ・クリスティの短編「ラジオ」に酷似していると某大学のミステリ研究会から抗議。単行本では欠番にすることで収束した。

○「ブラック・ジャック」手塚治虫

 手塚マンガとして、また医療マンガとして最高峰に位置するが、奇病や奇形種など単行本未収録の話も多い。特にロボトミー手術を少年に施した「快楽の座」は猛抗議を受けた。

○「アシュラ」ジョージ秋山

 著者渾身の生命賛歌ではあるが、乱世を生きるための人肉描写が問題視された。神奈川県で有害図書に指定され、その理由は「残忍で不道徳、犯罪性もある」と容赦なかった。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身