芸能

熊本地震で最大規模のバカ!上地雄輔のブログは「被災者に謝るレベル」

20160420kamiji

 4月14日から15日にかけて熊本を中心に九州地方を襲った大地震。その後も大きな余震が続き、現地では緊張感から1秒も解放されない日々が続いているが、東日本大震災での記憶がまだ焼きついている状態での惨劇だけに、全国の人たちからの心配の声が後を絶たない。

 そんな中、有名人たちもSNSを通じて声を送っている。本心、偽善、さまざまな思惑はあれど、少なくとも送られたエールは被災地にとっては意味のあるものにはなるはずだ。しかし、あきらかに「被災者のことを何も考えてないだろ!」と、強烈なバッシングをくらっている男がいる。タレントの上地雄輔だ。

「いまさらながらの“タテ読み”コメントが批判されてます。地震のあった翌日15日に、くたびれたぁ(T0T)けど!!(改行)また素敵な出会い♪(改行)もぅこれでもかってくらい!!(改行)とにかく最高でした(^∇^)で始まるコメントを発表。じつはこの文書の1行目をタテ読みすると『くまもと9週まけちャだ目ダヨ』となるわけです。文章全体としてほとんど意味のないものでしたから、このタテ読みのために強引に作ったものだということは一目瞭然でした」(女性誌記者)

 ブログの閲覧ユーザー世界記録を出したこともある上地だけに、彼の信者と目される人たちからは、直後に「スゴイ」「カッコイイ」という声もあったようだが、このネタが拡散されると、上地に関心のない一般人からは批判が殺到した。

「震災翌日に被災者にタテで読ませるの?」「うまく書けたと思ってるとしたら、熊本地震で最大級の愚か者」「おバカタレントじゃなくて本当のクソバカ」「生死と隣り合わせの人たちのことを考えたら、こんなふざけたことは思いつけない」「エールじゃなくて謝罪してほしいぐらい」など、あきれ、怒り、さまざまな批判が上地に向けられている。

「今回ばかりは批判に同調します。いったい誰に読ませたかったかわからない。人間としての底が知れてる気がしましたね。言葉は悪いですが、私が被災者なら普通のヨコ読みで『バカはすっ込んでろ』と送りたいぐらい」(前出・女性誌記者)

 ガソリンスタンドに割り込んだテレビ局など現地でのマスコミの横暴な態度も批判をくらっているが、結局のところ、安全地帯からエールを送る側が目立っては何もならない。震災大国のニッポンで、今こそ第三者たちのモラルが問われているところだろう。

(塚田ひかり)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身