芸能
Posted on 2012年06月06日 11:00

前田敦子と大島優子 「国民的ライバル」に激闘2250日の真実!(2)

2012年06月06日 11:00

前田の意識を変えた「総選挙」
 第1回総選挙は「1位前田敦子」、「2位大島優子」。
 プロデューサーではなくファンが選んだセンターポジション──これが前田の意識を大きく変えていった。目立たないようにしていた前田が少しずつ人前でグループを代表するような形で発言するようになっていった。「センターの自覚」が目覚めた瞬間だった。
 2位の大島とは同じ事務所に所属して、ふだんも仲がいい。しかし、選挙期間中には選挙の話を一切しなかったという。開票の時にファンの見ている前でその思いを話し、その翌日からは何もなかったようにふるまう。とても普通の神経では耐えられないだろう。
 とにかく前田の意識は変わった。
 一方、大島は着実に自分のペースでファンの心をつかんでいった。まるで友達であるかのようにファンと接し、表裏もなく本音を人前でしゃべり、パフォーマンスは常に全力だ。どんな時にも手を抜かない。
 前田はセンターの自覚は出たものの、ステージパフォーマンスに波があって、いい時には抜群にいいのだが、よくない時にはファンから「省エネ」と批判されることもあった。前田本人はそんなつもりでなく、いつもどおりにやっていたのだと思う。しかし、表情のメリハリをあまりつけなかったことで「今日は機嫌が悪い」と受け止められることもあった。
 さしずめ大島優子が王貞治ならば、前田敦子は長嶋茂雄といったところだろうか。
 2回目の総選挙は「1位大島優子」、「2位前田敦子」だった。ファンが大きくどよめき、会場の空気が変わった。この時の前田のコメントはこうだ。
「正直悔しいです。私はやっぱり1位という器ではないと思います。去年1位をいただけたあとに一番にAKBを引っ張っていかないといけない立場だったと思ったんですけど、やはり‥‥私にはうまくできなかったみたいです」
 翌日からの1年は別世界の風景だ。1位を取った大島がセンターポジションの「ヘビーローテーション」は誰もが知っている、カラオケでよく歌われるAKB48の代表曲の一つになった。
 ただ、前田は確実に成長していた。センターの重圧から解放されて少し伸び伸びとできた期間でもあった。大島はあくまでマイペースにセンターとしての1年を堂々と過ごしていった。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク