芸能
Posted on 2012年06月20日 11:00

前田敦子と大島優子「国民的ライバル」の激闘2250日(7)自分の立ち位置に対する苦悩

2012年06月20日 11:00

 選抜総選挙の結果としてセンターポジションに立った「ヘビーローテーション」はAKB48を代表する曲となり、ファンが選ぶイベント「リクエストアワーセットリストベスト100」でも2年連続1位を獲得しているばかりでなく、
「カラオケで歌われた通算首位獲得週記録」が81週となり、つい最近、歴代1位となった。しかし、「ヘビロテ」以降のシングル曲のセンターはやはり前田に戻ったという現実に、
「当時は心が曇りました」
「秋元先生は、あっちゃん(前田)が卒業したからって私をセンターにすることはしないはず」
 と、悔しさをにじませている。そんな〝不動のセンター〟への強い憧れが冒頭のセリフになったのではないか。
 大島がどんな思いで前田を見ていたのか、その本心はわからない。ふだんはとても仲がいいので、AKB 48の将来はどうあるべきかについても話し合っていたのかもしれない。ただ、恐らく「AKB 48 のセンターが誰であるべきか」ということは話し合っていなかったはずだ。
 前田は、「自分はセンターに立てる器ではない。高橋みなみ(21)や大島優子がしっかりやってくれているからこそ自分がここにいられる」と思っているだろう。
 一方、大島は「あっちゃんこそがセンターに立つべき人だ」というのがわかっているものの、自分の立ち位置に苦悩していたように思える。
 誰もが大島1位を予想する中で、1位の保証はどこにもない。そのプレッシャーはどれほどのものか、前田の心境を初めて彼女は体験したのかもしれない。発表は刻一刻と迫っていく。それを武道館の舞台袖で見守る前田敦子。
 2位が発表された時の安堵の顔、そして1位が発表された時に両手をあげてファンの声援に笑顔で応えた大島は、壇上でスピーチを始めようとしたやさき、前田が視界に入るや泣き崩れた。去年とはまた違うドラマが、今回はテレビの生放送を通じて多くの人の心を打ったことだろう。
「AKB48のメンバーの道をもっと開こうとしてくれて、進んでくれたあっちゃん。私はこの順位で、その開いた道の土台になればいいと思っています。みんなのコメントを聞いていると本当に志が高くて、それがあったらまだまだやれる!そう思いました」
 ステージでの喜びの裏で、大島の心には不安が押し寄せていた。「センターで当然、1位で当然」だった前田がこれまでの総選挙で見せた不安な気持ちが初めてわかった、とも言ったのだった。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク