気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ネットにすがった「ユーチューバー芸人」が食い詰め告白!(2)ゴー☆ジャスはゲーム実況で安定収入?
一方で、大成功を収めた「勝ち組」も存在する。「ダメよ~ダメダメ」で流行語大賞も獲得した日本エレキテル連合は、動画によって100万以上もの再生回数を誇る。また国名をダジャレにした地球儀ネタで人気のゴー☆ジャスは、みずからのチャンネルで「パズル&ドラゴンズ」や「モンスターストライク」といった人気ゲームの実況番組を持つ。毎日配信している動画の再生回数は、1本なんと数万~数十万! 主に10代のゲームユーザーを中心にアツい支持を得ている。ゴー☆ジャスが明かす。
「僕が動画を投稿しているわけではなくて、出演者として仕事を請けている形です。テレビと同じように番組制作費から出演料をいただいています。固定給だから再生回数をそこまでシビアには気にしてないですね。でも、ぶっちゃけ儲かってるんじゃないですかね? 収録は制作会社のスタジオでやってますが、こないだ新人が4人も増えてましたから」
まさに余裕のコメントだが、“負け組”との差は、ネットと相性のいいコンテンツを活用していることだけではないようだ。
「僕の“ゲーム実況”って、ゲームしながら『うわーっ』とか言ってるだけなんですけど、そういう単純さが中高生のユーザーにはわかりやすくていいんでしょうね」(前出・ゴー☆ジャス)
今や稼ぎはネットにとどまらず、好循環を生み出しているとニンマリ顔で続ける。
「若い人に観てもらえているからか、学園祭の営業にはかなりたくさん行かせてもらえるんです。おかげさまで僕の生活も助かっております!」(前出・ゴー☆ジャス)
一方「負け組」代表のねづっちにも、思わぬ恩恵がもたらされてはいるようだ。
「毎日謎かけを考えていると、ひと月たったら漫談1本分のネタになってるんです。僕は月1でライブをやってるんで、今の形はけっこう合理的。それに、“ユーチューバー芸人”ってこと自体、逆においしいんですよ。『再生回数50回』とか『1円も稼いでない』って、格好のネタですから(笑)。制作会社の人がやめるって言うまで、これからも続けていきますよ!」
今後もお笑い界から参入が予想される動画配信。「一発当てる」のは、謎かけよりも難問のようである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→