芸能
Posted on 2012年06月07日 11:00

前田敦子と大島優子 「国民的ライバル」に激闘2250日の真実!(3)

2012年06月07日 11:00

重圧に潰されないか心配に…
 11年、第3回選抜総選挙ではまた逆転のドラマが生まれた。極度の緊張感で押し潰されそうになる中、「2位大島優子」の名前が発表された瞬間、前田は人目をはばからず泣き崩れていた。ふだん感情を表に出すことが少ない前田が雪辱を果たした瞬間の思いとはどのようなものだったのだろう。
 その時の彼女のコメントはこうだ。
「この1年間はいろんなことを考えて毎日を生活してきました。こんなに支えてくださっている皆さんがいるのに、どこかで孤独と戦いながら毎日過ごしてきた部分もありました。
 もちろん私のことが嫌いな方もいると思いますが、私のことは嫌いでもAKBのことは嫌いにならないでください」
 この1年の思いが如実にわかるみごとなスピーチだった。
 もうこの年にはAKB48の知名度は全国的に知れ渡り、選抜総選挙自体が国民的関心事になっていたので、記憶されている方も多いだろう。そして翌年はどうなるのか、どんなドラマが待ち受けているのかに思いをはせていた方も多かったに違いない。
 昨年の総選挙の熾烈な1位争いの様子は前田の精神を不安定にさせるのではないかという危惧を抱かせた。
 今年1月に公開された映画「Documentary of AKB48~少女たちは傷つきながら、夢を見る」では昨年の総選挙直後の舞台裏のシーンも収録されている。舞台では見せなかった前田と大島、それぞれのドラマは見ていてあまりに壮絶だった。
 大島は我慢していた悔しさを黙って篠田と抱擁し嗚咽することで気持ちを落ち着かせ、前田のところへ祝福の言葉を伝えに行く。大島でさえ、これほどの重圧をこらえているのに、翌年、前田はこの重圧に押し潰されてしまわないかと心配でもあった。
 ファンとしては「AKBのことを嫌いになる前田敦子」は正直見たくない。メディアの取材などでいったん不機嫌になったらどうすることもできない、などと噂されることもあった彼女はこの1年、何を考えていたのだろうか‥‥。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク