気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→不仲説が加速!?有吉弘行の「チュートリアル徳井を好き」は大嘘だった?
チュートリアルの徳井義実が、ネットでも話題にされていたあの有名芸人との関係についてみずから「パンドラの箱」を開けたことで、世間の注目を浴びた。
徳井は5月26日放送のバラエティ番組「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)に、自身が出演するドラマ「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」の番宣として、主演の中谷美紀とともにゲスト出演。番組の中で徳井は、番組MCの一人である有吉弘行に自分があまり好かれていないのでは、という悩みを打ち明けた。
徳井は「厳密にいうと、好かれていないのではというよりは、嫌われも好かれもしない、何も思われていないのではないか」と説明。さらに、「有吉さんの世界に俺が存在していないのでないかという怖さ」と語り、想像以上に深刻に悩んでいた様子だった。
この悩みについて徳井は「自分の中でフタをしていた」と話していたように、以前からネット上では徳井と有吉の絡みが薄いと指摘されており、不仲説も上がっていた。
「結果、有吉は徳井のことを好きと回答。有吉があだ名命名で再ブレイクした際に、あだ名の命名ばかりを求められているのを徳井が唯一気遣ってくれたということを理由に挙げていました」(芸能ライター)
徳井はこれに安心して涙を流していたが、有吉の“ある発言”がネタっぽく聞こえてしまったために、疑惑はなくなるどころか、さらに信憑性を増してしまったのだ。
「有吉は『俺はね、徳井クンがいないところでね、“とっくん”と呼んでいる』と明かしたんです。しかし、もし本当にそうであれば、共通の芸人仲間から聞いて小耳にはさんでいてもおかしくない話。ネット上には『有吉、嘘ついてそう』『本当にデリケートな話題だからネタで逃げたな』といったコメントが並び、視聴者も有吉の『徳井を好き』は完全にリップサービスだったと判断したようです」(前出・芸能ライター)
有吉は徳井を嫌いではないのだろうが、かといって「好き」というわけでもなさそう。やはり徳井が心配しているとおり、「存在していない」が正解かもしれない。
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→