気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→佐野ひなこは神木隆之介よりメジャーだった!ネット検索で格差が明らかに
6月2日発売の週刊文春がスクープした神木隆之介と佐野ひなこのペアルックデート。ネットメディアを中心に多くの媒体が後追いし、ほとんどの記事では神木をメインにした見出しを付けていた。だが世間の反応はまったく反対だったようだ。IT系ライターが耳打ちする。
「スクープ報道後のヤフー検索ワードランキングを見ると、佐野の2位に対して神木は7位に留まりました。しかも急上昇ワードでは佐野が同じく2位なのに対し、神木は17位と大差がついたのです。念のためグーグルでも調べたところ、ピーク時の検索回数は3対1で佐野の圧勝。時系列でみても常に佐野が上回っており、世間では佐野のほうが注目されている結果になったようですね」
だが二人の芸歴を見ると、子役で芸能界入りした神木と、2013年にグラビアデビューしたばかりの佐野では比較にならないほどの差がある。また神木は映画「桐島、部活やめるってよ」や「バクマン。」など話題作への出演も多く、知名度で佐野が上回るとはとても思えないのだが‥‥。そんな疑問に芸能ライターはこんな見方を示す。
「この手のスクープでは昔から、知名度の低いほうに注目が集まるケースが珍しくありません。神木のファンにしてみれば『佐野って誰だ?』となりますし、知名度で劣る佐野のファンは『さのひな、すげえ!』となり、どちらのファンも結局、佐野の情報を調べることになるわけです」
ともあれ、今回のスクープで、佐野が大いに名前を売ったことは間違いなさそうだ。7月スタートの月9ドラマ「好きな人がいること」(フジテレビ系)に出演する佐野にとっては、意図せぬところで壮大なステマに恵まれたのかもしれない。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→