気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→空席祭り&ボンレスハムの再現か、浜崎あゆみが今年もa-nationの大トリに決定!
昨年の惨状を再現するのか、さらに悲惨な修羅場になるのだろうか? 8月27日と28日に東京・味の素スタジアムで開催される「a-nation stadium fes」にて、浜崎あゆみが2日目のトリを務めることが発表された。音楽ライターが昨年の同フェスを振りかえる。
「強く記憶に残っているのは、前半が終わってから続々と客が帰り始めたこと。そしてトリの浜崎が鎖に縛られたシーンで観客から『ボンレスハムかよ』との声があがっていたことです。昨年は前半ラストに登場したAcid Black Cherryが大盛り上がりで、休憩に入ると彼らのファンたちが次々と会場を後に。そのため浜崎はガラガラの客席を前に歌うハメとなりました。今年はさすがにAcid Black Cherryの出演順を変えてくるかもしれません」
そんな人気バンドのほかにも、根強いファンを持つアーティストの出演が決まり、空席祭りを加速する恐れがあるという。音楽ライターが続ける。
「それは5年ぶりに出演するSKE48です。しかも味スタでのa-nationに登場するのは今回が初めてなので、ファンの期待は高まっているはず。そんなSKEファンは他のエイベックス系アーティストにほとんど興味がないので、ステージ終了と共に席を立つことは確実。少なくても数千席が一気に空く光景は覚悟しておくべきでしょう」
こうなったら浜崎のバックダンサーにSKE48を起用し。コラボ曲を歌わせるくらいの思い切りを見せてはいかがだろうか。そのほうがよっぽど全員を幸せにできるかもしれない。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→