事件

ツキノワグマ「山林の人喰い現場」を決死ルポ!(3)100メートル先から覗いた黒い塊

20160630z3rd-2

 人喰いグマの最期もまた壮絶だった。前出の鹿角警察担当者と市の有害鳥獣駆除担当職員の証言が緊迫した模様を伝える。

「遺体の捜索隊がヤブに入ったら、姿は見えなかったものの近くでクマのうなり声が聞こえてきたので、危険を感じて一度ヤブを出ました。その後、上空からヘリで捜索したところ、ご遺体の位置が確認できた。その時点では周囲にクマがいなかったので再度ヤブに入って収容作業を開始したんです」(鹿角警察署担当者)

 しかし、作業中にヘリから驚愕の情報が届く。

「我々から15メートルのところにクマが現れてこちらをうかがっていたそうです。作業の手を早め、爆竹で威嚇しながら、何とか撤収しました」(前出・鹿角警察担当者)

 破裂音やヘリのホバリングの大きな音にも動じないクマなど、これまでの常識では考えられない、と捜索隊員たちは畏怖を覚えたという。

 遺体収容後、警察の捜索隊は撤収。県の許可が下り、地元猟友会に緊急招集がかけられた。現場に直行したのは7人。そこに市の駆除担当職員も同行した。

「クマはご遺体から離れていたんですが、周囲に木の皮を剥いだ跡などの生活痕跡がありました。そこに罠を仕掛けようということで、3人が自宅に取りに戻ったんです。どういうふうに仕掛けるかを話し合っていたら、メンバーの一人が、ヤブからこちらをのぞく黒い塊を見つけました」

 その“作戦会議”は、県道に止めた車の脇で行われていた。そこからヤブまでの距離は、約100メートル。1人が顔を出したクマに、ライフルの銃口を向けた。

「1発目の銃声のあと、クマの体がビクッと跳ねて逃げる様子が見えました。残っていた4人のメンバーが小走りで距離を詰め、2発目、3発目の発砲で、クマの動きが止まり、その場でバタバタと暴れ始めたんです」(前出・駆除担当職員)

 4、5、6発と発砲を重ね、徐々にクマの動きが鈍る。そして、至近距離から7発目の銃弾が放たれ、クマは動かなくなった。

「動きが止まってからも、慎重に観察し、銃身の先で突いたりしてもまったく反応しなくなってから、絶命を確認しました」(前出・駆除担当職員)

 こうして、いったん事件は終息を見た。しかし驚くべきことに、現場付近では事件後もネマガリダケを求めて入山者が絶えない。ネマガリダケの買取業者・北林俊介さんによれば、

「事件前とあとで私たちが買い取る量はあまり変わっていない。もちろん田代平だけではないですが多い日は1トンぐらい集まります。警察がテープやひもで道を封鎖しても、それを破って採りに行く人はいますね」

「自分だけは大丈夫」という根拠のない自信があるのだろうか。作家・増田俊也氏は、果てない「タケノコへの執念」に警鐘を鳴らす。

「北海道では、ヒグマの足跡や糞が発見されただけで、学校が休校になる。あの極真空手の創始者・大山倍達先生ですら、『体重10キロの猫に襲われたら、日本刀を持っていても勝てないだろう』とおっしゃっています。ましてやクマですよ。野生動物への認識が甘すぎると思います」

 今年、ツキノワグマの目撃情報は全国で報告されている。第二、第三の人喰いグマ事件が起きないことを祈るばかりである。

カテゴリー: 事件   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身