気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→7月ドラマは警察官役なのに…夫・高知東生の薬物逮捕で高島礼子にも疑惑の目が!?
6月24日、元俳優の高知東生容疑者が薬物所持の容疑で逮捕された。高知は女優・高島礼子の夫で、15年6月、義父(高島の父)の介護に専念するために芸能界を引退。5月には神奈川県横浜市でエステサロンをオープンしていた。
一緒にいたクラブホステスとともに逮捕されているだけに、高島との夫婦関係が気になるところだが、もちろん高島にも疑惑の目が向けられることは間違いない。
「清水健太郎が服役していた際に、元妻がやはり薬物で逮捕されたことがあり、清水にクスリ漬けにされていたのではと報じられました。歌手の酒井法子も夫婦で薬物を使用して逮捕。バンド『JAYWARK』のボーカルだった中村耕一が薬物所持で逮捕された際、事実婚状態であった矢野きよ実も尿検査を受けています。『おしどり夫婦』と呼ばれた高知と高島の関係ですから、高島も検査を受けることになるのではないでしょうか」(週刊誌記者)
折も折、高島は7月21日から連続ドラマ「女たちの特捜最前線」(テレビ朝日系)で主演を務めることが決まっており、役どころは警察官。高知は何とも見事なタイミングで捕まったものだが、高島の仕事への影響は果たして‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→