気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→リオ五輪米バスケ代表選手が自分の大砲をSNSで公開し早くも「金」メダル獲得
まもなくリオ五輪。世界中のスポーツファンの視線がブラジルに集まっているが、開幕前にプレーとは別のことで注目を集めてしまった選手がいる。アメリカのバスケットボール代表・ドレイモンド・グリーン選手だ。
グリーンは自分の股間をスマホで撮影し間違ってSNSに送ってしまったため、見せてはいけないモノを世間に公開してしまったのである。
「グリーンはすぐに謝罪しました。なんでも『間違えてボタンを押した。プライベートメッセージのつもりだった』と話しているそうですが、誰に何の目的で股間の写真を送ろうとしていたのか疑問です」(スポーツジャーナリスト)
写真は削除されたが、一度ネットに流出したものは二度と消すことができない。彼のモノは世界中に広まってしまった。そこで聞こえてくるのは「デカすぎる!」「こんな大砲見たことがない」という声だ。
彼が流出させたとされる写真を見てみると、20センチ以上はありそうな黒々とした棒が写っている。めったにお目にかかれないお宝だ。
「よく『外国人のモノはデカイ』という話を聞きますが、これはそれ以上のサイズです。ちなみにグリーンはNBAの試合で相手チーム選手の股間を蹴りあげたり、叩いたりして問題になったことがあります。もしかすると、股間に何か異常な執着があるのかもしません」(前出・スポーツジャーナリスト)
グリーンはなんとか五輪メンバーに残ることができ、試合ではNBAのスターらしい素晴らしいプレーを見せてくれそうだ。その際は、股間にも注目して見るとより面白いかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→