気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「最近、守りに入ってる」マツコがCM契約12社で「愛ある毒舌」を失った?
歯に衣着せぬ物言いが人気で番組レギュラー8本と、テレビで見ない日はないマツコ・デラックス。「2016上半期タレントCM起用社数ランキング」(ニホンモニター)では、契約本数12本で女性部門初の上半期女王となった。
ところが最近、マツコの発言が「つまらなくなった」「最近、守りに入ってる?」「上から目線で意見するな」などといった、アンチの声が高まりはじめているという。芸能ジャーナリストも「確かに、一時よりも発言内容が抑え気味になった」と話す。
「やはり、スポンサーがつけば、何かと制限されるのは仕方ないとは思いますが、それにしても最近は評論家的な発言になっていますね。“愛ある毒舌”が面白かったのに、それが少なくなったのは、ちょっと残念」
マツコ本人も以前トーク番組で、毒舌がトーンダウンしていることを指摘されて「私自身が、ビッグビジネスになっちゃったからね。しょうがないのよ」と、胸の内を明かしたことがある。
「人気が出れば、アンチも出てくる。スポンサーがつけば、制約やしがらみも発生する。そんなことは本人が一番わかっていることだろうし、悩みどころでしょう」(前出・芸能ジャーナリスト)
かつて「私のようなものの需要なんてほんの一瞬よ」と言っていたマツコ。その意に反して、テレビの世界に留まり続けるには“何か”を捨てざるを得ないかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→