芸能
Posted on 2016年08月24日 09:59

これも塩対応の宿命!? AKB48島崎遥香の心が折れたスタッフからの痛烈な一言

2016年08月24日 09:59

20160824shimazaki

 今や総勢300人をも超える大所帯に成長し、少ない選抜のイスをメンバー同士で奪い合う熾烈な戦いが繰り広げられているAKB48だが、その内部事情は想像以上に厳しいようだ。

 8月17日に放送されたAKBの冠バラエティ番組「AKBINGO!」(日本テレビ系)に、“塩対応”でおなじみの島崎遥香がウーマンラッシュアワーへのMC交代後、初出演した。

 同回では、メンバーたちがこれまでに実際に言われた「心がポッキリ折れた」一言を紹介。その中で島崎は研究生時代にスタッフに言われた傷ついたことを打ち明けた。

 それが「代わりは誰でもいるから」というストレートにグサッとくるものだったことで、スタジオのメンバーたちからも驚きの声が上がった。

「島崎は当時から現在のようにクールなキャラだったため、まだ島崎の個性を理解していなかったスタッフには態度が悪いと思われていたようです。それが理由で浴びせられた言葉だったようですね」(アイドル誌記者)

 島崎はこの一言でアイドルを辞めたいと思ったようだが、その後、見返してやるという気持ちに切り替えられたという。

「結局、島崎はその塩対応キャラを貫いたことでオンリーワンのポジションを築き、ブレイクすることに成功。態度が悪いと思われてもキャラを変えなかった島崎の粘り勝ちでしょうね。実際、今回が島崎とは初共演だったウーマン村本大輔も『ハリウッドの女優さんの話を聞いているみたい』と関心。いつもメンバーにキレキレで毒舌をかましている村本も島崎の様子をうかがいながら、おそるおそる進行していたように見えました(笑)」(前出・アイドル誌記者)

 今では完全に代えのきかない存在になった島崎。ちなみに島崎はいまだにそのスタッフの名前を覚えているということだが、そのスタッフの肩身の狭さを考えると少々気の毒だ。

(田村元希)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク