気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→激震空間 プロ野球(5)球界の総額30億円「不良債権」選手を即刻処分せよ!
不良債権を生む安易な経営
メジャー帰りの大物が不良債権と化すことも多い。
4年ぶりの古巣復帰も、わずか2試合の登板で長らく戦列を離れていた中日・川上憲伸(37)は期待外れ感こそあるが、年俸は3000万円とリーズナブル。当たれば儲けの物件なのだ。
一方で楽天には、昨季同様に仲よく年俸1億5000万円同士という松井稼頭央(36)と岩村明憲(33)の元メジャーコンビがいる。それぞれ長期的に一軍不在だった時期があり、成績は松井が34試合出場で31安打、本塁打4、打点10なら、岩村は11試合で2安打、0本、1打点というありさまだ。
「松井もほめられた成績ではないですが、将来の監督候補生として入団しているのはさすがで、練習は人一倍するし、若手を食事に誘うなどチームになくてはならないまとめ役となっている。一方の岩村は、開幕前に故障した右ふくらはぎの状態が芳しくなく、昨年の雪辱を晴らすはずが、バッティングフォームもメチャクチャです。本人はまだまだやれると思っていますが、陰で星野監督は『岩村は俺が欲しいと言って獲ってもらった選手じゃない』などと、責任逃れとも取れる発言をしていますね」(スポーツ紙デスク)
不良債権が生まれる土壌は、金さえかければいいという安易な球団経営が原因だ。
その点、「育てながら勝つ」を実践してきた日本ハムは、何事にも動じない。
「今年は武田久(33)が防御率4・26と精彩を欠いていますが、今後もダメならすぐに増井に守護神の座をスイッチする方針が確認されています。年俸が高くなればFAで出て行く選手を引き止めず、きっちりとしたビジョンを持ってスカウトと育成で強くなった自信を感じます」(前出・スポーツ紙デスク)
そんな球団経営をする球団も存在しながら、球界にはまだまだ不良債権がわんさか。本誌が“コゲつき”認定した選手の年俸総額は軽く30億円を超える。庶民が消費増税におびえる中、下手をすれば日本の財政まで圧迫しかねないほどのムダ遣いを繰り返しては、ファン離れは加速する一方だろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→