気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→江頭2:50に下半身をイジられた上田まりえが「尿入りカキ氷を食べる」宣言!?
今年1月に日本テレビを退社し、マルチタレントとして活躍する上田まりえ。現在は情報番組「5時に夢中!」(TOKYO MX)でアシスタントを務めるなど、幸先の良いスタートを切っている。
9月10日に放送されたバラエティ番組「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ系)でも、上田は「松竹芸能に入ったからには何でもやります」と話すなど、NGなしで今後も活動していくことを表明。さっそく同番組で全身金粉メイクに挑戦することになるのだが、そこで思わぬ問題シーンが放送されてしまうことになってしまった。
金粉メイクには「ヒーローになった気分」とノリノリだった上田だが、番組のトラブルメーカー、江頭2:50との絡みではまさかの事態が上田を襲う。
「女性出演者にも関係なしに襲いかかっていく江頭は上田にも容赦がなかった。江頭は上田を逆さ吊りにして持ち上げるというナゾの攻撃を披露。しかも、上田を持ち上げる江頭の顔面に彼女の股間が密着し、グリグリされるという、どう考えてもあのプレイにも見える映像に、ネット上が『艶系ビデオみたいな仕事だ』『確かに何でもやりすぎ』と、この話題で持ちきりになりました」(エンタメ誌記者)
また、バイきんぐの小峠英二は一般のおじいさんの尿をろ過した水をシロップとしてカキ氷にかけて食べさせられるドッキリを仕掛けられたエピソードを語ったが、上田はその「尿入りカキ氷」にも挑戦したいとも発言し、視聴者をのけ反らせている。
気分がノリノリなのはわかるが、「何でもやる」は果たしてそういうことなのだろうか‥‥。
(本多ヒロシ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→